Step1
メール、電話にてお気軽にお問い合わせ・ご相談ください。
「修理すべきか否かの判断に困っている」「古い桐タンスは価値があるの?」など様々な質問が寄せられます。なんなりとご相談ください。
Step2
次に、 写真をメール・LINEにてお送りください。 おおよその見積もり金額を提示します。
お客様のご都合の良い日にお伺いいたします。桐タンスを見せて頂き桐タンス再生後、どのようにお使いになるのか?お客様のご要望をお聞かせください。
作業の手順や方法をご要望に沿ってご説明いたします。
再生後のプランが決まればその場で概算のお見積りをします。ここまでは無料になります。
Step3
後日、お客様の桐タンスをお預かりします。
基本的には弊社でお預かりに伺いますが、 遠方の方は業者を手配いたします。
Step4
お預かりした桐タンスは再度、職人によって修理箇所等を確認し、作業手順の打ち合わせ後、お客様に正式なお見積り書と再生プランを作成し送付いたします。
お客様にはお見積り金額と作業内容を確認して頂きます。
Step5
再生プランに沿って順次再生作業にとりかかります。作業日数は約2ヶ月です。お急ぎの方はご相談ください。
Step6
修理・再生後、希望日に指定の場所へお届けします。
もちろん、新築や増改築など完成時に合わせ納入することも可能です。
桐たんすのリフォーム方法や費用は業者(職人)によって様々です。
当然仕上がり具合も違います。私たちはお客様の不安を解消し、安心して桐たんすを
預けられる安心リフォームをお約束いたします。