愛知県あま市 唯一の総桐たんす製造元

HOME > 製品情報 > 昇たんす

昇たんす製品情報

桐箪笥(きりたんす)は和たんすと昇(のぼり)たんすでセットになり「夫婦(めおと)桐たんす」と呼ばれています。和たんすは扉があり、その中に衣装盆があるタイプ、昇たんすは引出しばかりのタイプを言います。名古屋の桐箪笥は主に桐たんす本体が三つ重ね(3分割)になっており、狭い階段、狭い廊下など搬入が容易です。

昇たんすは沢山衣類を仕舞いたい方に向いています。お着物や和装、洋服をしまう整理たんすとしてお使いいただけます。お着物ですと引出し1段に5〜6枚ほど収納でき、相当量は入ります。洋服関係ではウール・カシミヤのセーターなど虫に食われやすい物を中心に収納することが望ましく、普段使いの整理たんすとしてお使いいただけます。


 

自分好みにカスタマイズCustom

金具

金具は好きな絵柄をお選びください。

唐紙

約30種類以上の襖絵からお選びください。

ページトップ