愛知県あま市 唯一の総桐たんす製造元

HOME > 製品情報 > 帯たんす

帯たんす製品情報

帯の収納問題を解決!桐たんす専門店の【帯たんす】で大切な帯を美しく守る

「桐たんすに帯をしまいたいけれど、引き出しのサイズが合わず、どうしても無駄なスペースができてしまう…」とお悩みではありませんか?高価で大切な帯だからこそ、シワや型崩れを防ぎ、湿気や虫食いからしっかりと守りたいですよね。そんなお客様の声から生まれたのが、帯の収納に特化した総桐製の「帯たんす」です。従来の桐たんすの引き出しでは帯のサイズが中途半端になりがちでしたが、帯たんすは、帯を畳んだ状態でぴったり収まるように設計されています。

帯たんすの総幅を78cm~83cmに抑えることで、帯を美しく、無駄なスペースなく収納することができ、収納効率が上がり、たんす内の空間を最大限に活用できます。また、桐材の特徴でもある調湿効果や天然の防虫効果を最大限発揮できる造り方にこだわることで、内部の湿度を一定に保ち、湿気やカビ、虫食いから大切な帯を守ります。
帯たんすは使い方で選べる「板盆」または「引出し」タイプをラインナップしており、お客様の収納スタイルに合わせて、2つのタイプからお選びいただけます。「板盆」タイプは板盆に帯を平置きします。見通しが良く出し入れがしやすいのが特徴です。高価な帯を特に丁寧に、シワをつけずに保管したい方におすすめです。「引出し」タイプは密閉度が高く、帯を重ねて効率よく収納できる特徴があります。比較的多く所有しており、まとめて管理したい方におすすめです。
大切な帯を、いつまでも美しい状態で守るために、この使いやすい帯たんすをご検討ください。

自分好みにカスタマイズCustom

金具

金具は好きな絵柄をお選びください。

唐紙

約30種類以上の襖絵からお選びください。

ページトップ